
リバーサイド茶倉からスタート

リバーサイド茶倉からひたすら真っ直ぐ歩くとこの看板に

ほどなく茶倉ルートの看板が見える

ここが「登山口」

いきなりなかなかの急斜面

勾配はあらずとも細い

林道としては岩や木がいっぱいでかなり荒れ気味?!

木々の間を抜けて

左は崖・・

標高545mの山頂

ひと休みできるベンチも

展望マップがあり便利

連なる山々が美しい
.jpg)
前方には高見山が
カラスのネグラの山ということから「烏岳」というネーミングが付いたと言われている。標高は545.0m。山頂は展望の良く晴らしい。尖った鋭い峰は伊勢の槍ケ岳とも云われている。「展望マップ」板の前に立つと、局ケ岳を中心に右は、栗の木岳、修現業山、倶留尊山、大洞山、尼ケ岳へ。左は、高見山、雲ケ瀬山、ハンシン山、伊勢辻山、赤ゾレ山、国見山、明神山、迷岳などが見える。
■所在地:三重県松阪市飯南町粥見
■標 高:545m
■所要時間:1時間弱
■アクセス:
【JR】【近鉄】松阪駅から「道の駅飯高駅行」、「スメール行」に乗り、「畑井」下車して徒歩7分。
【車】伊勢自動車道松阪ICから国道166号経由で約30分
■駐車料: リバーサイド茶倉(無料)
写真提供:松阪市つーしん